povo2.0の契約方法

スポンサーリンク

povo2.0、サービス開始しましたね。(公式サイトはこちら

仕事でスマホアプリの検証をしており、在宅勤務時は自分がメインで使っているSIMをいちいち差し替えていたり、電話番号が必要な検証の際は夫のスマホを借りたりなどしていましたが、povo2.0があればこの煩わしさから解放されるのでは・・・?と思い、気になり始めました。

本記事では、povo2.0の説明と、契約方法(SIMを申し込むまで)について説明します。SIM到着後のアクティベート方法はまた別の記事で説明します。

povo2.0とは

KDDIが提供している、いわゆる「格安SIM」の仲間です。スマホを使う際、ドコモやauやソフトバンクで回線を使う手続き(電話番号をもらうなど)をする人も多いと思いますが、近年は格安SIMと言って、大手キャリアではないところで回線契約をすることにより、通信費を抑えることができます。

もともとpovo1.0という格安のサービスがありましたが、それの後継サービスがpovo2.0です。

povo2.0は「トッピング」という考え方をしています。基本使用料0円で契約できますが、その後は自分の使いたい内容に合わせて、必要なサービスを有料で契約するという考え方をします。例えば、データについてですが、下記のように契約を選べます。

データ使い放題:330円/回(24時間)

データ追加:390円/1GB(7日間)

データ追加:990円/3GB(30日間)

トッピングの詳細はこちらのページから確認できます。

povo2.0のメリット

安い。

料金プランのページを見ていただくとわかる通り、基本使用料0円で使うことができます。期間縛りもないため、2年間の契約必須などの条件はありません。

povo2.0のデメリット

先ほど基本使用料0円と書きましたが、半年に1度以上、有料トッピングを購入する必要があります。180日間以上何も有料トッピングの購入がない場合、サービスの契約が停止されるようです。ちなみに最安のトッピングは「smash.使い放題パック220円」なので、半年に1度220円を支払えば回線を維持できそうです。

また、データの追加が3GBの次は20GBのトッピングになっています。3GBは990円ですが、20GBは2700円です。この間のデータ使用量に収まる人が多いと思いますが、その間のプランが存在していません。3GB以内に抑えるか、20GBの有料トッピングを購入するかになってきます。2700円/月でデータが利用できるとなると、そこまで安さは感じない気がします。

契約してみる

povo2.0の公式サイトを開き、契約ページを開いて内容を確認します。必要なものは下記3点です。

・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)

・クレジットカード情報
 支払いがクレカのみのため、クレカが必要です。

・端末
 SIMフリーまたはSIMロック解除端末が必要です。

契約自体はpovo2.0のアプリから行うため、アプリをダウンロードします。Android,iPhone共に対応しています。App Storeを開き、povoと検索すると出てきます。黄色いアイコンのアプリです。

ダウンロード後、アプリを立ち上げると規約等が出てくるので、同意し続けます。すると、povo2.0の申し込み・ログイン画面が出てきます。今回は新規申し込みをするので、「申し込む」の方をタップします。

アカウント登録の画面が出てくるので、メールアドレスなどを入力して登録します。

入力したメールアドレスに認証コードが送られてくるので、その認証コードを確認し、povo2.0のアプリに入力します。

次に、SIMタイプと契約タイプを選ぶ画面になります。povoのサイトでも注意喚起されていましたが、ここでSIMタイプを間違える人がいるようです。通常通り、SIMカードを端末に差し込んで使う場合は「SIMカード」を選びましょう。eSIM対応端末(遠隔でSIMをアクティベートできる端末)を使っている人はeSIMを選択しましょう。

契約タイプは、他のサービスから乗り換える場合は「他社からのお乗り換え」を選択します。今回は新規契約なので「新規契約」を選択しています。

支払い金額の確認画面が出てきます。基本使用量は本当に0円です。

重要事項説明を読み、同意します。

支払い方法はクレジットカードとなるので、クレカの情報を入力します。

その後、本人確認書類をアップロードします。運転免許証を撮影してアップロードしました。

その後、契約に必要な情報を入力します。

SIMの配送日を入力する欄がありましたが、現在は指定できないようです。

配送先の情報を入力し、申し込みは完了です。あとはSIMカードを待つだけ。今回は10/3(日)に申し込み手続きをしました。どれぐらいで届くのかな?

追記:10/5(火)の朝にSIMが届き、SIMのアクティベートもすぐに完了しました。アクティベート方法についてはまた別の記事で解説します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました