皆さん、コスメってどのように収納していますか?
コスメ収納用の正方形のポーチを使ってみたり、縦型のポーチを使ってみたりしたのですが、いまいち使いづらく・・・。
ごちゃっとなってしまって、どれがどれだかわからなくなってしまうんですよね。
特に最近、ローラメルシエのキャビアスティックアイカラーにハマっていていくつか買ってみたのですが、スティック型のコスメが増えてくると見分けがつかなく、どれがどのカラーかもわからなくなってしまい、収納について考え始めました。
とりあえずはということで100円ショップに行き、収納コーナーを見てきました。
深さがあるものの方が色々入って良さそうに見えますが、コスメはパッと見渡せる方が管理しやすいかなと思ったので、薄型の収納を探しました。
そこで見つけたのがこれ。

200円商品の、3段引き出しケース。上部から見るとクリアですが、手前の引き出しの部分は半透明のグレーカラーです。
1段1段は薄く、これならコスメが見渡せるのでは・・・?と思い購入してみました。
さっそく、手持ちのよく使うコスメを入れてみました。

なかなかいい感じです。

ローラメルシエのキャビアスティックも、通常サイズでもミニサイズでもしっかり入ります。ラブライナーやシスターアンのアイライナー、excelのアイブロウやCANMAKEのアイライナーも入ります。これなら探しやすそうです。

2段目は適当に余っているものを。セザンヌのした時やKATEのマンガジェニックライナー、その下には無印のアイシャドウ。右上にあるのはキャンメイクのアイシャドウと、その下に無印のハイライトが重なっています。薄めのケースのものなら2つ重ねても入ります。
3段目にも同様に、ケース型のものをいくつか入れました。NARSのリフレクティングパウダー(リフ粉)、ローラメルシエのチーク、キャンメイクのシェーディングやNARSのシェーディングです。リフ粉のケースは割と厚みがあるので、ここには重ねられなかったです。
まだ入りきらないコスメも色々ありますが、よく使うものはここにまとめて入れられました。200円商品なので気軽に収納を試せて良かったです。コスメの収納で悩んでいる方はよかったら使ってみてください。
コメント