前回、povoを契約した話を書きました。→povo2.0の契約方法
その後、申し込みから2日後の朝にSIMが届きました!
povo2.0が届いた
大きめの封筒が届いて、中を開けると


CDが入ってるみたいな封筒。
中にはこの3つが入っていました。
上:SIMピン
真ん中:SIMカード
下:設定方法

SIMを差し込んで設定をする
台紙からSIMカードを取り出します。そういえば、申し込み時にSIMサイズを選択する画面とかなかったような・・・?と思っていましたが、ここで切り取る範囲によってSIMカードのサイズが変えられるようです。
下部に注意書きがありますが、自分が使いたいSIMサイズより小さく切り抜いてしまった場合は、外枠をうまく取り付けてそのまま使うことになるようです。SIMカードをもし再発行したい場合は、手数料がかかるとのこと。

私はこのSIMをAndroidに挿しました。SIM挿入後は、端末側で設定が必要になります。
iPhone14.5以上の場合は何も設定しなくていいようです。
Androidの場合は、
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→詳細設定→アクセスポイント名
と進み、(機種により導線が多少異なります)メニュー→新しいAPNまたは+を選択
としたあと、下記の情報を入力します。
名前:povo2.0
APN:povo.jp
APNプロトコル:IPv4/IPv6
説明書で「-」と書いてあるところは設定不要です。何も入力しないでください。
ここまで設定後、今度はpovo2.0アプリからSIMの有効化をする必要があります。(ここまでの手順で勝手に有効になると思ってました・・・説明書には特に有効化について説明もなかった)
povo2.0アプリからSIMの有効化をする
povo2.0アプリを開き(povoを入れる端末でない端末でも大丈夫です)、「SIMカードを有効化する」をタップします。
9時〜21時の間にSIMの有効化を行ってくださいと書いてあります。それ以外の時間に有効か作業をした場合、次の9時以降に有効化の手続きが始まるようです。夜間は対応してないんですね・・・。

有効化ボタンをタップすると、バーコードのスキャン画面が出てきます。SIMがくっついていたカードの裏面にあるので、そのバーコードをカメラでスキャンしました。上手くいかない場合は手動入力でもいけるようです。

そして有効化の受付が完了。あとは待つだけです。

その後・・・

有効化手続き後、約40分でSIMが使えるようになりました。早いですね。
手続き途中等で問題があった場合、上部のチャットアイコンを押すとサポートチャットにつながるようですが、今待ち時間がかなり長いらしく、サポートはしばらく期待できなそうです。Twitterで検索すると様子が見られます。
SIM有効化後のpovo2.0アプリの様子
SIMを有効化した後は、povo2.0アプリからトッピングの購入が可能です。アプリの下の方に、データトッピング、通話トッピング、コンテンツトッピングのボタンが出てきます。アプリのUIいいですね。わかりやすいです。

今後
無料で電話番号の入手ができるってすごいですね。番号は選べませんが、特に不満はないです。半年に1度以上、トッピングを購入しないと契約解除になりそうなので、忘れないように購入予定です。
とりあえずはメインのスマホが壊れたりした時の予備として、時々検証で何か使いたい時に利用していく予定です。また使用感もレビューできたらと思います。
コメント