副業をしている会社員の、副業での収入等気になる人もいると思うので、内容と収入と稼働時間を晒しておきます。会社員としてはフルタイムで働いていて、時々残業もあります。子どもも小さいので、なかなかガッツリはできていません。副業は本業と子育て以外の時間でちょっとやっているくらいです。(早朝、昼休み、夜間など)
10月は、4万円台半ばの副業収入がありました。
副業内容と稼働時間と収入
・プログラミング講師
今月は生徒を1人持っています。
2500円×13時間=32500円の収入です。
レッスンの準備も多少しているので、実際の稼働時間はもう少し多いです。まあ誤差の範囲かな。
・クラウドワークス
クラウドワークスでの今月の収入は7842円です。
長期でお付き合いをしているリライト案件が4件でこの収入です。タスクは8件で合計100円くらい。
リライト案件は
クライアントからの依頼→案作成、提出→クライアントに確認してもらってOKをもらう→リライトして提出→クライアントに確認してOKをもらう→クライアントに支払いをしてもらう
という流れで、トータル約1週間で1本の仕上げをしている感じです。ちなみに、依頼を受けてから案作成・提出を24時間以内、OKが出てからリライトして提出するまでも24時間以内に提出を心がけています。タイミングによってはもう少し伸びますが、48時間以内には必ず提出しています。記事1本あたり1~2時間なので、時間単価的には1000円切るぐらいかな。あまり単価よくないですが、勉強になるのと、実績になるので続けています。
・Googleアドセンス
10月分のアドセンス収入は4桁前半の金額です。ライブドアブログで運営しているブログのアドセンス収入がほぼ全てです。このエンジニアブログでは缶コーヒー3本分くらいのアドセンス収入となりました。
ライブドアブログは週4~6日、記事を書いています。このブログでは5日おきの公開を基本にしています。このブログでは保育士試験に関する記事が閲覧数多かったです。次点でpovo2.0かな。
ライブドアブログを、こうやって自分でサーバー借りて運営すればもうちょっと広告収入取れそうですが、ライブドアブログはライブドアからの流入があるので、移転はしないかな。。ランキングとか新着記事とかからも流入あるので。
・その他
Webメディアで漫画を公開しています。1本200円で、週1~2本提出しています。今月は7本くらい出したと思うので、1400円の収入です。
総評(?)
プログラミング指導が一番良いですね。もう同じテキストで他にも生徒さんを指導したことがあるので、どこでつまずきやすいとか、どうやって指導を進めるかとかの感覚が掴めています。ただ、オリジナルでアプリを作ってもらう段階になると、生徒さんそれぞれで特色が出てくるので、その段階では私もかなり勉強してアドバイスできるように動かないといけなくて結構時間も持ってかれます。まあ勉強になるのでいいかなと思っています。
コメント