エンジニア女子のカバンの中身を公開します

スポンサーリンク

女子という年齢でもないですが、他にキャッチーで良い言い方が見つからないのでエンジニア女子と称します。個人的には「リケジョ〜w」みたいな扱いをされるのは好きではないです。そういえば、大学生の頃にリケジョ特集でテレビ局の取材を受けたことがありますが、言動がヤバかったせいか、私のインタビューシーンはカットされていました。

これからエンジニア職に転職を考えている女性や、就職活動をしてエンジニア職を目指す学生の参考にでもなれば幸いです。あとは単純に女性のカバンの中身が気になる人もどうぞ。おすすめの商品もリンクを貼るので、何を購入したらいいか悩んでいる方は参考にしてください。

どんなカバンを使っている?

まず、カバンについてです。PCの持ち運びが必要で、荷物が多いので大容量のものを使います。私はリュックを愛用していますが、リュックが苦手な人は大きめのトートバッグなどがおすすめです。以前はトートバッグにPCを入れてさらに別のカバンを持っていましたが、カバンを2つ持つことになるのが面倒で、結局リュックにまとまりました。


ポーターガールシアを使っています。大容量かつ丈夫かつおしゃれでおすすめです。四角いバッグがよかったのでこれにしました。

何を持ち歩いているの?

それでは中身の公開です。

・パソコン(と、パソコンケース)、社員証:会社のものなので写していません。会社のPCを持ち歩くならケースを使った方がいいです。PCを剥き出しのまま入れていると、特にトートバッグの人などはうっかりPCが丸見えになって、勤め先がバレたりする可能性もあります。ケースは入社時に会社でもらったものを使っていますが、好きなケースにしてもいいと思います。面倒なのでそのままです。PCの充電器も忘れずに。

・ヘッドセット:ミーティングするときに使います。家でも使っていますが、会社でも使うので持ち歩いています。コロナ禍になってから、出社する人の人数が少なくなり、会議もほとんどオンラインになったので買いました。PCのスピーカーは音質があまり良く無いので、ヘッドホンやイヤホン、ヘッドセットがあると良いです。ロジクールH800を愛用しています。着け心地も良く(以前のヘッドホンは重くて頭が痛くなった)、ワイヤレスで使えて便利です。

・スマホ
 写っていませんが、iPhone12を使っています。iPhone13に買い換えるか悩んでいます。iPhone4->Android数代->iPhone11->iPhone12と変遷しています。iPhoneは手放す時に高く売れるので、購入時に高く見えても意外と安く新しいものに変えられます。

・ガジェットポーチ(花柄のもの)
 中身は充電器PC105、モバイルバッテリー、充電ケーブル、AirPods Proなどです。ポーチ自体はどこかでノベルティでもらったものです。ちょうど充電器などが入りそうなサイズだったので流用しました。
 充電器PC105は、急速充電もできて便利です。夫が使っていて、良さそうだったので同じものを購入しました。
 モバイルバッテリーはAnkerの12000mAのものです。これは会社で何か賞を取った時に賞品でもらいました。数年前のものなので、今はもっといい性能で小型のものがあるかもしれません。

・コスメポーチ(右下の水色)
 エンジニアの女性はメイクしない人も割といますが、私はする派なので持ち運びます。あまり多いと荷物になるので、持ち運ぶのは化粧直し程度にファンデやパウダー、アイライン、アイブローぐらいです。メガネとコンタクトを併用しているので、コンタクトレンズを入れることもあります。コンタクトの日はメガネもケースに入れて持ち運びます。目が痛くなったらすぐにコンタクトを外せるように。
 ポーチ自体は雑誌の付録のものを使っています。どうせすぐ汚れちゃうので…。メイク用品はまだ色々探しています。

・飲み物
 スーパーで買いだめしている500mlのペットボトルです。お茶か水です。水筒などは洗うのが面倒なので。

・ハンカチ、ティッシュ、予備のマスク、ハンドジェル
 コロナ禍でジェットタオルが使えなくてちょっと不便です。衛生用品としてこれらを持っています。

・Apple Watch5
 これも写っていませんがとりあえず紹介します。ずっと腕につけてます。画面の常時点灯が便利です。エンジニア以外でも社内では使っている人をよくみます。私は運動量管理、朝のアラームなどで重宝しています。あとは電話がかかってきたときに通知が来るので、電話に気づきやすく便利です。

・暇つぶし道具
 iPad Proを持ち運んでいることが多いです。たまにNintendo Switchや本を持ち歩きます。勉強することがある時はノートとペンも持ちます。

・その他
 エコバッグとかビニール袋も持っています。財布は言わずもがな。最近はキャッシュレス化が進んでいるので、小さい財布にしてもいいかもしれません。ずっと長財布を使っているのでそのままになっています。

中身はまだ最適化できていませんが、だいたいこんな感じです。中でごちゃごちゃしてしまうので、バッグインバッグを使うか悩んでいます。

まとめ

会社にPCを置いておけるかどうかで荷物量やバッグの大きさは変わってきます。コロナ禍、エンジニアはリモートワークが主体という人も多いと思うので、概ねこんな感じの荷物構成になるかと思います。PCの持ち運びがあると、正直かなり荷物は多いです・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました