無料でOffice(ワード、エクセル、パワーポイントなど)を使う方法がいくつかありますが、Officeを無料体験版(試用期間)で使うという方法もあります。(Microsoft 365のページはこちら)
実際に有料版は使わず、無料体験期間だけで解約したい場合、どのように解約したらいいかお困りの方もいると思うので、解約方法をここに記載します。
Microsoft 365 personal (Office) の解約手順
まず、Microsoft365のページにアクセスし、右上にある「サインイン」からログインしましょう。


サインイン後、ページ中央よりやや右に「マイアカウント」があるので、そのリンクをクリックします。

マイアカウントのページで、やや右上にある「Micorosft 365 Personalを管理する」をクリックします。

「管理」メニューにある、「サブスクリプションの管理」をクリックします。

右にある「サブスクリプションのキャンセル」をクリックします。

「定期請求を無効にしますか?」のページが表示されるので、下にスクロールし、「定期請求を無効にする」ボタンをクリックします。


これで解約が完了です。定期請求がオフになっていれば、金額の支払いは発生しません。

無料でOfficeを使い続けるには?
「Office on the web」なら、Microsoft Officeを無料で使い続けることができます。Web版なので、インターネットに繋がらない場合は使うことができません。
オフラインで、ネット接続がないところで使いたい場合は、ソフトとしてOfficeを有料で契約してダウンロードする必要があります。
コメント