Twitter Proの機能が実装されました。とはいえ、まだ解放されたばかりで、何をどうしたらいいのかよくわからない点も・・・。わかる範囲で調べてまとめておきます。随時追記・修正していきます。
Twitter Proって何?
Twitterが、一部ユーザーにProアカウントを開放しました。
Proアカウントの利用規約によると、Proアカウントになると、
・ビジネスクリエイター
・プロのクリエイター
として認識されるようになるとのことです。ここは何ができるのかはっきりしないですね。おそらく需要なのが次の
・広告でより簡単にコンテンツをプロモーションできる、クイックプロモートを活用できるようになる
という点だと思います。ただ、こちらも現時点では使い方が不明です。
Twitterアカウントの「収益を得る」「Twitter広告」のメニューは、Proアカウントでないものにも表示されています。未開放なのかな?
現時点ではProアカウントでなければできないものはなさそうです。今後機能追加予定とのことです。
Proアカウントになるにはどうしたらいいの?
私自身、複数のTwitterアカウントを持っていますが、Proに登録できるものとそうでないものがありました。
Proアカウントになることができるアカウントの場合、自分のアイコンをタップするとメニューが表示され、そこにTwitter Proの項目が表示されます。

このTwitter Proの項目をタップすると、Proアカウントに関するプライバシーポリシーへの同意画面が表示され、そこにさらに同意するとカテゴリーを選ぶ画面が出てきます。

カテゴリー選択画面、かなり見づらいです。スクロールが長く続いていて、下の方までは見切れませんでした。検索画面からそれっぽい単語で検索して、「ブロガー」でいいかなと思って登録してみました。

プロフィール画面に、選択したカテゴリーが表示されるようになります。(別アカウントのスクショなので隠しまくってますがすみません)

ちなみにこのカテゴリー、後からは修正できないようなので気をつけてください。「国王」とか見かけますが、大丈夫なのかな?
Proになりたいけど、項目が表示されていない場合は?
Proになりたいと思っても、メニューに「Twitter Pro」が表示されていないアカウントもあります。その場合は、Twitter側から「Twitter Pro」の項目が表示されない限り登録は現時点ではできなそうです。
Proの項目が出現するにはいくつか条件があるようですが、はっきりとした境界があるわけではなさそうです。自分の運用しているアカウント、周りで話に聞く限りだと、
・実名で登録している、あるいは実名に見える名前で登録している
→フォロワー数少なくても、運営実績少なくてもProアカウントが表示されているアカウントがあります。
・ハンドルネームだが、フォロワーが多い?
→700人フォロワーのアカウントも表示されていました。名前は適当なハンドルネームです。(ミカンとかイチゴとかそういうレベル)
・Twitterでのアカウントの運営実績がしっかりしている?
→何か目的があってしっかり運営している、団体や個人事業主系のアカウントも登録できそうです。こういう系のアカウント持ってますが、Proメニューが表示されていました。
コメント